学術論文 Kameda, T., Takezawa, M., Tindale, R. S., & Smith, C. (2002). Social sharing and risk reduction: Exploring a computational algorithm for the psychology of windfall gains. Evolution and Human Behavior, 23, 11-33. Kato, H., & Шевкомуд, И. Я. (2002). Вернепалеолитический комплекс стоянки. Голый Мыс(Нижний Амур). Записки Гродекого. Музея. Вып, 3(c), 7-20. Kishi, R., Kitahara, T., Masuchi, A., & Kasai, S. (2002). Work-related reproductive, musculoskeletal and mental disorders amongworking women- history, current issues and future research directions. Industrial Health, 40, 101-112. Kitayama, S., & Ishii, K. (2002). Word and voice: Spontaneous attention to emotional utterances in two languages. Cognition & Emotion, 16(1), 29-59. Miller, A., & Stark, R. (2002). Gender and religiousness: Can socialization explanations be saved? American Journal of Sociology, 107(6), 1399-1423. Ohtsubo, Y., Masuchi, A., & Nakanishi, D. (2002). Majority influence process in group judgment: Test of the social judgment scheme model in a group polarization context. Group Processes and Intergroup Relations, 5, 249-261. Schellenberg, E. G., Adachi, M., Purdy, K. T., & McKinnon, M. C. (2002). Expectancy in melody: Tests of children and adults. Journal of Experimental Psychology: General, 131(4), 511-537. Smith, P. B., Peterson, M. F., Schwartz, S. H., Ahmad, A. H., Akande, D., Andersen, J. A., et al. (2002). Cultural values, sources of guidance, and their relevance to managerial behavior: A 47-nation study. Journal of Cross-Cultural Psychology, 33, 188-208. Takahashi, T., Kimoto, T., Tanabe, N., Hattori, T., Yasumatsu, N., & Kawato, S. (2002). Corticosterone acutely prolonged N-methyl-d-aspartate receptor-mediated Ca2+ elevation in cultured rat hippocampal neurons. Journal of Neurochemistry, 83, 1441-1451.
【国内誌】 阿部純一 (2002). 音楽知覚における拍節的体制化と調性的体制化の過程 脳の科学, 24(10), 907-913.Ishii, K., & Kitayama, S. (2002). Processing of emotional utterances: Is vocal tone really more significant than verbal content in Japanese? 認知科学, 9(1), 67-76. 亀田達也 (2002). 人間行動生態学と進化心理学―適応的視点の意義と両者の関係をめぐって 児童心理学の進歩, 41, 313-317. 加藤博文 (2002). ワシリエフスキーほかによるソコル遺跡の報告によせて 北海道旧石器文化研究(7), 15. 清成透子 (2002). 一般交換システムに対する期待-閉ざされた互酬性の期待に関する実験研究 心理学研究, 73(1), 1-9. 清成透子 (2002). 社会的交換ヒューリスティック:内集団バイアスと互酬性の認知的基盤 Hokkaido Behavioral Science Report, No. SP-12, 232Pp. 眞嶋良全・瀧川哲夫 (2002). 受容方略課題と仮説評価課題における仮説検証過程 心理学研究, 73(1), 42-45. 松田宏介 (2002). 小幌洞窟遺跡擦文土器の再検討 北大史学, 42, 1-24. 森本琢・菱谷晋介 (2002). ワーキングメモリの触運動的および視覚的側面における形態的表象と材料的表象の分離と統合 Technical Report, Department of Psychology, Hokkaido University, 22, 1-16. 森本琢・菱谷晋介 (2002). ワーキングメモリにおける触運動的側面と視覚的側面間の関係−視覚的主課題と触運動的二次課題による二重課題法を用いた検討− 北海道心理学研究, 25, 1-9. 長沼正樹 (2002). 両面調整石器群研究序説 考古学研究, 49(3), 65-84. 中西大輔・亀田達也 (2002). 文化の進化 言語, 31, 12-15. 中谷内一也・大沼進 (2002). 災害リスク政策の合意形成をめぐる事例研究−千歳川放水路計画撤回プロセスの定性的研究− 日本リスク研究学会誌, 14(1), 121-131. 大沼進・広瀬幸雄 (2002). 仮想世界ゲームにおける環境問題解決策選好の規定因 シミュレーション&ゲーミング, 12, 1-11. 佐藤公治 (2002). オーケストラの協同的表現活動と合奏の構造(1) 北海道大学大学院教育学研究科紀要, 87, 1-65. 佐藤公治 (2002). 子どもの学びを評価する: 活動と過程を重視した評価とその必要性 教育創造, 142, 6?9. 籔貴代美・阿部純一 (2002). 音韻性錯語は出力段階の音韻処理のみに起因するのか 北海道心理学研究, 25, 11-23.
事業実績TOP |
||||||
HOME | お知らせ
| プログラムの概要 | Newsletters | ワークショップ 事業実績 | ワーキングペーパー | メンバー構成 | 実験室紹介 | LINK | SITE MAP |