事業実績
2007年度研究成果
2008年度研究成果
2009年度研究成果
2010年度研究成果
2011年度研究成果
著書・分担執筆
学術論文
学会発表等
その他
CEFOM/21 事業実績
CONTACT US
CERSS
Hokkaido University
北海道大学文学部
社会心理学研究室
〒060-0810
北海道札幌市北区北10条西7丁目
TEL:011-706-3056
FAX:011-706-3066

学会発表等

【国際学会】

Aizu, S., Yuki, M., Oishi,S. & Felicity, M. (2011). Societal differences in the impact of social exclusion on self-esteem and emotion: An investigation from a socio-ecological approach. Paper presented at the 9th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology. Kunming, China.

Ando, K., Yorifuji, K., Ohnuma, S., & Sugiura, J. (2011). Transmitting the environmental norm from parents to children: 3 years longitudinal survey. Paper presented at the 9th Biennial Conference on Environmental Psychology. Eindhoven, the Netherlands.

Han, R., & Takahashi, T. (2011). Psychophysical time and valuation of temporal discounting of gain and loss. Poster presented at the 32nd Annual Conference of Judgment and Decision making. Seattle, WA, USA.

Hashimoto, H., & Yamagishi, T. (2011). Unpacking Japanese interdependence: The usefulness of Likert-type self-report measures to detect cultural differences. Paper presented at the International Association for Cross-Cultural Psychology Regional Conference. Istanbul, Turkey.

Hatano,A., Horita,Y., & Yamagishi,T. (2011). The effect of consensus on punitive behavior. Poster presented at the 23rd Annual Conference of the Human Behavior and Evolution Society. Montpellier, France.

Hizen, Y., Inukai, K,. & Kurosaka, K. (2011). Duverger's Law in the Laboratory. Paper presented at the 6th Australia New Zealand Workshop on Experimental Economics. Melbourne, Australia.

Hizen, Y., Inukai, K., & Kurosaka, K. (2012). Duverger's Law in the Laboratory. Poster presented at the Annual NYU‐CESS Experimental Political Science Conference. New York, USA.

Inaba, M., & Takahashi, N. (2011). Comparison of the effects of exchange form on social solidarity. Poster presented at the 23rd Annual Meeting of the Human Behavior and Evolution Society. Montpellier, France.

Inoue, A., & Naka, M. (2011). The comparison between written record and videotaped record of an eyewitness testimony. Paper presented at the 16th World Congress of the International Society for Criminology. Kobe, Japan.

Inoue, A., & Naka, M. (2011). The effect of repeated interviews. Poster presented at the 9th Biennial Meeting of the Society for Applied Research in Memory and Cognition. NewYork, USA.

Inoue, A., & Naka, M. (2011). The effect of repeating investigative interviewing. Paper presented at the 16th World Congress of the International Society for Criminology. Kobe, Japan.

Inukai, K., Kurosaka, K., & Li, S. (2011). The effect of market exchange on the division of labor. Paper presented at the Annual international meeting of the economic science association. Illinois, USA.

Irimoto, T. (2011). Commonality in Tibetan Belief and Creed: Lha appeared in the Festivals and Its Relation to Kingship and Buddhism. Paper presented at the Hokkaido University Global COE “Sociality of the Mind” International Workshop, “Regionality and Commonality in Tibetan Cultures.” Sapporo, Japan.

Irimoto, T. (2011). Introduction to Regionality and Commonality in Tibetan Cultures. Paper presented at the Hokkaido University Global COE “Sociality of the Mind” International Workshop, “Regionality and Commonality in Tibetan Cultures.”Sapporo, Japan.

Ito K. (2011). Cultural adaptation of foreign students in Japan. Poster presented at the 9th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology. Kunming, China.

Kameda, T., & Hastie, R. (2012). Evolutionary approaches to group behavior: A producer-scrounger dilemma and its consequences for collective adaptation. Invited lecture presented at the Society of Personality and Social Psychology, Dynamical systems and computational modeling in social psychology pre-conference, San Diego, California, USA.

Kameda, T., Toyokawa, W., Wisdom, T., & Inukai, K. (2011). The Wisdom of Crowds and “Swarm Intelligence”: Can Humans Outperform Honeybees in Group Decision Making? Paper presented at the 2011 Annual Meeting of Society of Experimental Social Psychology. Washington, D.C., USA.

Konishi, T. (2011). An Eastern View on Spirituality and Care. Paper presented at the 10th International Family Nursing Conference. Kyoto, Japan.

Kosugi, M. (2011). Change of the public's risk perception and opinion about science and technology in Japan. Paper presented at the Society for Risk Analysis Europe 2011 Annual Meeting. Stuttgart, Germany.

Le, Stephen. (2011). Cross-National Determinants of Societal Trust. Paper presented at the 23rd Annual Conference of the Human Behavior and Evolution Society. Montpellier, France.

Li, Y., & Yamagishi, T. (2011). Guanxi in the Chinese Mind: Concept and Measurement. Paper presentes at the 9th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology. Kunming, China.

Mashima, R., & Takahashi, N. (2011). How do people evaluate different types of sanctioners? Poster presented at the 23rd Annual Meeting of the Human Behavior and Evolution Society. Montpellier, France.

Mashima, R., & Takahashi, N. (2011). Reputational benefits of sanctioners. Paper presented at the 14th International Conference on Social Dilemmas. Amsterdam, The Netherland.

Miura, A., Shinada, M., & Yamagishi, T. (2011). Betrayal Aversion: Characteristics and Its Effects on Trust Behavior. Paper presented at the 14th International Conference on Social Dilemmas. Amsterdam, The Netherland.

Nabata, Y., & Naka, M. (2011). Lay judges' perception of eyewitness testimony: The influence of eyewitness age, race, handicap, looks and social status. Poster presented at the 16th World Congress of the International Society for Criminology. Kobe, Japan.

Naka, M., Okada, Y., & Fujita, M. (2012). Prospective lawyers’ first intake (interview) with a suspect: Topics, question types, and dis-communications. Poster presented at the International conference on Psychology and Law. Sanjuan, Puerto Rico.

Nishibe, M. (2012). The Trend of Economic Thinking of Market and Money and its Error: What is the Hayek’s Position on the Issues? Firenze Conference - The World of Finance after Keynes Accademia Toscana di Scienze e Lettere “La Colombaria.” Barmigham, UK.

Ohnuma, S. (2011). Long term Effect of Citizen Participation procedure on public acceptance: A Case study of Waste Management System in Sapporo. Poster presented at the 9th Biennial Conference on Environmental Psychology. Eindhoven, The Netherlands.

Ohtomo, S., Nonami, H., Hirose, Y., Ohnuma, S., & Midden, C. J. H. (2011). Enhancing acceptance of social decisions by procedural fairness and trust; the moderating role of issue importance. Paper presented at the Society for Risk Analysis Europe 2011 Annual Meeting. Stuttgart, Germany.

Ohnuma, S. (2011). Cooperation in large scale society: A case study of public acceptance of waste management and recycling system in Sapporo. 5th Japanese-French Frontiers of Science Symposium. Jan 22. (Invieted)

Onoda, R., & Takahashi, N. (2011). The emergence of in-group favoring behavior in indirect reciprocity setting. Poster presented at the 23rd Annual Meeting of the Human Behavior and Evolution Society. Montpellier, France.

Oyama, T., & Naka, M. (2011). Narratives of Japanese junior high school children about positive and negative events. Poster presented at the 5th International Conference on Memory. York University, York, UK.

Qiaodanjiabu. (2011). Luro Festival and Its Historical Background at Bodskor Village, Rebgong Prefecture, Qinghai Province, China. Paper presented at the Hokkaido University Global COE “Sociality of the Mind” International Workshop, “Regionality and Commonality in Tibetan Cultures.” Sapporo, Japan.

Sato, K., & Yuki, M. (2012). High relational mobility causes high self-esteem: A cross-regional analysis in Japan with a socio-ecological approach. Poster presented at the 13th annual meeting of Society for Personality and Social Psychology. San Diego, CA, USA.

Shinada, M., Miura, A., & Yamagishi, T. (2011). Eyes are the mirror of the mind: Social- and non-social risk attitude and trust. Poster presented at the 9th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology. Kunming, China.

Shinada, M., Yamagishi, T., & Miura, A. (2011). Attention allocation in trust game: Using eye tracking to differentiate trust and risk-taking decisions. Poster presented at the 23th Anuual Convention of the Association for Psychological Science. Washington, D.C., USA.

Simunovic, D., Yamagishi, T., & Mifune, N. (2011). Designing the Preemptive Strike Game. Paper presented at the 14th International Conference on Social Dilemmas. Amsterdam, The Netherland.

Takahashi, N., Inaba, M., & Nakagawa, H. (2011). Comparison of four types of sanctioning mechanism. Paper presented at the 23rd Annual Meeting of the Human Behavior and Evolution Society. Montpellier, France.

Toyokawa, W., Kameda, T., & Kim, H. (2011). Can humans show "swarm intelligence" under uncertainty as do honey bees? Poster presented at the 23rd annual conference of Human Behavior and Evolution Society. Montpellier, France.

Uehara, C. (2011). Amdo Tibetan Culture and Social Change by Ethnic Immigration- A Case of Gcantsha Rongba in Haidong District, Qinghai Province, China. Paper presented at the Hokkaido University Global COE “Sociality of the Mind” International Workshop, “Regionality and Commonality in Tibetan Cultures.”Sapporo, Japan.

Uemiya, A., Takigawa, S., Maki, Y., & Naka, M. (2011). What do people remember about telling lies and being told lies? Poster presented at the 5th International Conference on Memory, University of York. York, UK.

Uemiya, A., Yamasaki, Y., & Naka, M. (2011). Mock juror’s evaluation about children’s ability to testify and the effect of the Truth-Lie Discussion. Poster presented at the 9th Biennial Meeting of the Society for Applied Research in Memory and Cognition. NewYork, USA.

Yamagishi, T. (2011). Engaging and disengaging forms of independence and interdependence. Paper presented at the Society of Experimental Social Psychology 2011 Annual Conference. Washington D.C., USA.

Yamagishi, T. (2011). Consistencies and inconsistencies in behavior between experimental games. Keynote speak at the 14th International Conference on Social Dilemmas. Amsterdam, The Netherland.

Yamagishi, T. (2011). In-group bias in minimal group experiments. Invited lecture at the Workshop on Humen Nature and Institutions. Santa Barbara, CA, USA.

Yamagishi, T. (2011). Trust, Social Intelligence and Culture. Invited lecture at the MIT Harvard Economic Sociology Seminar. Cambridge, MA, USA.

Yamagishi,T., Yamagishi, M., & Li, Y. (2011). A Cross-cultural and evolutionary approach to trust and social exchange. Lijiang Workshop: The Cross-Cultural Psychology of Authority. Lijiang, China.

Yuki, M., & Takemura, K. (2012). Different social ecologies lead to different group processes: The case of relational mobility. Paper presented at the 13th Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology. San Diego, CA, USA.

【国際学会】

会津祥平・結城雅樹・大石繁宏・Felicity, F. Miao. (2011). 社会的排斥による心理的反応と対処方略の日米差―社会生態学的アプローチによる検討―. 日本社会心理学会第52回大会.

会津祥平・結城雅樹・黒川光流. (2011). 地域の伝統的生業形態が人々のメタ信念と行動に与える影響―富山の薬売りのユーモア・外向性に着目して―. 日本心理学会第75回大会.

伊藤圭子. (2011). エコカルチャー家族評価法による文化比較 米国の在留邦人・日系人・ヨーロッパ系アメリカ人家族. 日本心理学会第75回大会.

稲葉美里・高橋伸幸. (2011). 交換形態が社会的連帯に与える影響の比較. 北海道心理学会北海道心理学会・東北心理学会第11回合同大会.

稲葉美里・高橋伸幸. (2011). 交換形態が社会的連帯に与える影響の比較. 日本グループ・ダイナミックス学会第58回大会.

稲葉美里・高橋伸幸. (2011). 怒りの適応的基盤-怒りが高評価につながる状況の探索的研究-. 日本人間行動進化学会第4回大会.

稲葉美里・高橋伸幸. (2011). 怒りへの評価に影響を与える状況要因の探索的研究. 日本心理学会第75回大会.

稲葉美里・高橋伸幸・中川遥. (2011). 社会的ジレンマにおけるサンクショニングメカニズムの4形態. 日本社会心理学会第52回大会.

井上愛弓・仲眞紀子. (2011). 調書記録とビデオ録画記録の比較. 日本心理学会第75回大会.

井上愛弓・仲眞紀子. (2011). 面接者の態度が子どもの報告の評価に与える影響. 法と心理学会第12回大会.

井上愛弓・仲眞紀子. (2012). 司法面接法による面接の繰り返しが目撃記憶の報告に及ぼす影響. グローバルCOE「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

上宮愛. (2011). 被害者供述に対する3つのアプローチ -真の被害者支援をめざして-. 法と心理学会第12回大会ワークショップ.

大沼進. (2012). 手続き的公正が社会的受容に及ぼす影響:札幌市ごみ減量化施策に関する市民参加事例研究. グローバルCOE「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

奥山史亮. (2011). クリアーヌの思想における反ソヴィエト的「宗教」. 日本宗教学会第70回大会.

小野田竜一・高橋伸幸. (2011). 内集団ひいき行動の適応的基盤-ランダムマッチング状況における検討-. 日本社会心理学会第52回大会.

亀田達也. (2011). 「集団の知」を考える. ファシリテーションフォーラム2011 in 北海道オープニング・セッション 「社会を拓く“協働”の知を求めて~集団の意思決定の本質を探る~」.

亀田達也. (2011). 共感と社会的相互作用. 生理学研究所 社会神経科学研究会シンポジウム「今,社会神経科学研究に求められていること」.

亀田達也. (2011). 集合知の機序: ミツバチ、食べログ、文化市場. 日本心理学会第75回大会シンポジウム.

「心の先端研究の現在と未来」.

亀田達也. (2012). 集合知のメカニズム/分配の正義. 京都大学こころの科学特別レクチャー招待講演.

亀田達也. (2012). 「分配の正義」の行動的・神経的基盤 -Rawlsと不確実性-. グローバルCOEプログラム「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

亀田達也. (2012). 「分配の正義」の行動的・神経的基盤 -Rawlsと不確実性-. シンポジウム「道徳と感情——ヒュームから脳科学まで」招待講演.

北梶陽子・大沼進. (2011). 社会的ジレンマ状況において監視が非協力行動をもたらすとき―産業廃棄物不法投棄ゲームを用いた検討―. 日本社会心理学会第52回大会.

北梶陽子・大沼進. (2012). 産業廃棄物不法投棄ゲームを用いた社会的ジレンマ状況におけるサンクションの効果の検討. グローバルCOEプログラム「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

小出亜耶子. (2011).天候をめぐる民俗儀礼について. 日本民俗学会63回年会.

小林大州介. (2011). 人工物進化の観点からみたイノヴェーション. 社会経済システム学会 第30回大会.

佐々木超悦・樋口さとみ・亀田達也. (2011). 感受性の異なる他者に対して原初的共感は生じるか? 日本人間行動進化学会第4回大会.

佐々木超悦・樋口さとみ・亀田達也. (2011). 感受性の異なる他者の苦痛は共有されるか?―痛みの社会性の検討―. 第15回実験社会科学カンファレンス.

佐々木超悦・村田藍子・樋口さとみ・亀田達也. (2011). 共感と自己投影は区別可能か?―生理指標を用いた実証的検討. 日本社会心理学会第52回大会.

佐藤浩輔・大沼進. (2011). 公共事業をめぐる対立場面における信頼―シナリオ実験による信頼モデルの比較―. 日本社会心理学会第52回大会.

佐藤浩輔・大沼進. (2011). 利害対立場面において当事者性の違いが各主体への信頼に与える影響―公共的決定場面のシナリオ実験を用いた比較検討―. 日本リスク研究学会第24回年次大会.

佐藤剛介・結城雅樹. (2011). 孤独感が幸福感に影響を与える過程に対する関係流動性の干渉効果の検討-準実験手法を用いた検討. 日本社会心理学会第52回大会.

佐藤剛介・結城雅樹. (2011). 高関係流動性社会の適応デバイスとしての自尊心-国内地域間比較を通じた概念的検証-. 日本グループ・ダイナミックス学会第58回大会.

品田瑞穂. (2011). 利他性の検知と一般的信頼. 日本心理学会第75回大会小講演.

品田瑞穂・小川文央・山岸俊男. (2011). 外見的魅力と利他行動の関係に年齢が与える効果:非協力者はいつでも魅力的か? 日本人間行動進化学会第4回大会.

杉野佑太・仲眞紀子. (2011). 声質の記憶―発話される語の有意味性が及ぼす影響の検討―. 日本心理学会第75回大会.

高橋泰城. (2011). Theoretical frameworks for neuroeconomics of intertemporal choice. 慶應経済学研究会.

高橋泰城. (2011). 感情の最新生理学と精神疾患. 第41回日本神経精神薬理学会 合同年会.

高橋泰城. (2011). 時間・確率・社会割引の行動神経経済学. 未来先導チェアシップ講座「行動経済学とゲーム理論のフロンティア」招待講演.

高橋泰城. (2011). 生理学・内分泌系のツールを使った実験. 実験社会科学 ウィンタースクール招待講演.

高橋伸幸. (2012). 相互協力達成のメカニズム~サンクション行使者はリーダーに選ばれるか?~. グローバルCOE「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

高橋伸幸・稲葉美里・Willer, R.;Barclay, P. (2011). 人間関係における資源投資戦略の国際比較. 日本社会心理学会第52回大会.

田鍋佳子・上宮愛・仲眞紀子. (2011). 子どもの証言能力についての素朴理論(2):~小学生の保護者を対象とした調査~. 日本心理学会第75回大会.

竹村明子. (2011). 現実を受容すること:二次的コントロール理論の立場に基づく検討. 日本教育心理学会第53会大会.

竹村明子. (2011). 統制困難な状況における自己限界の受容:Secondary Control理論に基づく検討. 日本心理学会第75回大会.

チョルテンジャブ. (2011). チベット・アムド 大自然と民族. ヒマラヤ圏サパナ.

チョルテンジャブ. (2011). チベットの厳しい自然環境、人々の文化と暮らし. 講座「日本を学ぶ2011」.

豊川航. (2012). Multi-Armed Bandit問題における、口コミを介した社会的学習の検討. グローバルCOE「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

豊川航. (2012). 口コミの伝達は集合知を生み出すか:Multi-Armed Bandit問題における社会的学習の機能. 第7回犬山比較社会認知シンポジウム招待講演.

豊川航・金恵璘・亀田達也. (2011). 口コミは集合知を創発させるか. 日本人間行動進化学会第4回大会.

豊川航・金恵璘・亀田達也. (2011). ヒトはミツバチのように集合知を生み出せるか. 第30回日本動物行動学会.

豊川航・金恵璘・亀田達也. (2011). 人はミツバチよりも賢い選択を下せるか?‐評価の独立性と選択の同調が集合知に与える効果‐. 日本社会心理学会第52回大会.

長坂邦仁・佐藤浩輔・大沼進. (2011). 排出取引ゲームの開発と実施 外交と市場の交差する社会的ジレンマ. 日本シミュレーション&ゲーミング学会2011年秋期全国大会.

長坂邦仁・佐藤浩輔・大沼進. (2011). 社会的ジレンマ状況における共有認識と社会的帰結の相互構成 ‐排出取引ゲームを用いた検討‐. 日本社会心理学会第52回大会.

長坂邦仁・佐藤浩輔・大沼進. (2012). 社会的ジレンマ状況において共有認識が社会的現実感になるとき -排出取引ゲームを用いた検討-. グローバルCOEプログラム「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

中村文彦・高岸治人・福井裕輝・高橋泰城. (2012). 遅延割引・確率割引における衝動性とサイコパシーの関連. 日本人間行動進化学会第4回大会.

中村文彦・高岸治人・福井裕輝・高橋泰城. (2011). 遅延割引・確率割引における衝動性とサイコパシーの関連. 第15回実験社会科学カンファレンス.

中村文彦・高岸治人・福井裕輝・高橋泰城. (2011). 遅延割引における衝動性とサイコパシーの関連. 日本社会心理学会第52回大会.

名畑康之. (2011). 裁判員は目撃証言の信用性をどう判断するのか-聴覚障がいのある目撃証人の場合-. 日本心理学会第75回大会.

名畑康之・仲眞紀子. (2011). 裁判員による目撃証言の信頼性判断-目撃証人の属性との関連で-. 日本心理学会第75回大会.

名畑康之・仲眞紀子. (2011). 裁判員は目撃証言の信用性をどのように判断するのか-目撃証人の障がいとの関連で-. 法と心理学会第12回大会.

名畑康之・仲眞紀子. (2011). 裁判員は目撃証言の信頼性をどう判断するのか-目撃証人の年齢との関連で-. 北海道理学会・東北心理学会第11回合同大会.

名畑康之・仲眞紀子. (2012). 裁判員による目撃証言の信用性判断への情報処理的アプローチ. グローバルCOE「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

西部忠. (2011). The Trend of Economic Thinking of Market and Money: What is the Hayek’s Position on the Issues? 経済学史学会北海道部会.

西部忠. (2011). 資本主義はどこへ向かうのか. マルクス理論研究会.

西部忠. (2011). 進化経済学の射程-『進化経済学 基礎』のモチーフとテーマをめぐって- . 第8回進化経済学会北海道東北部会.

西部忠. (2012). 進化経済学をつかう―制度・進化・政策. 進化経済学会九州部会.

白晶・森康浩・大沼進. (2011). ルール変更に伴う習慣的環境配慮行動の変容 札幌市ごみ収集区分変更に伴う習慣変更の規定因, 日本社会心理学会第52回大会.

白晶・森康浩・大沼進. (2012). ルール変更に伴う習慣的環境配慮行動の変容. グローバルCOEプログラム「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

橋本博文. (2011). 文化的信念の自己再生性と自己維持性:日米比較研究に基づく考察. 北海道心理学会・東北心理学会第11回合同大会.

橋本博文・佐藤剛介. (2011). 自己提示としての自尊感情尺度への回答. 日本心理学会第75回大会.

橋本博文・山岸俊男. (2011). 協調行動と他者からの反応予測. 日本社会心理学会第52回大会.

Hashimoto, H., & Yamagishi, T. (2011). Two Faces of Interdependence: Harmony Seeking and Fear of Negative Reputation. 日本グループ・ダイナミックス学会第58回大会.

Hashimoto, H., & Yamagishi, T. (2012). Culture as a set of self-sustaining systems of incentives: Distinction between the cultural beliefs and cultural preferences. グローバルCOEプログラム「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

波多野礼佳・堀田結孝・山岸俊男. (2011). 他者意見が罰行動に与える影響. 北海道心理学会・東北心理学会第11回合同大会.

波多野礼佳・堀田結孝・山岸俊男. (2011). 他者意見が罰行動に与える影響. 日本社会心理学会第52回大会.

韓若康. (2012). Psychological time and valuation of time discounting of gain and loss. グローバルCOEプログラム「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

Han, R., & Takahashi, T. (2011). Psychophysical time and valuation of temporal discounting of gain and loss. 第5回日本行動経済学会.

Han, R., & Takahashi, T. (2011). 社会割引を支える心理基盤の解明. 第52回日本社会心理学会.

樋口さとみ・犬飼佳吾・Kim, Hackjin・松田哲也・坂上雅道・亀田達也. (2011). 分配的正義の行動とリスク回避傾向パターンと脳構造の関係. 生理学研究所. 社会神経科学研究会シンポジウム.

樋口さとみ・犬飼佳吾・Kim, Hackjin・松田哲也・坂上雅道・亀田達也. (2012). 分配行動とリスク行動パターンの連動と脳機能の関係. グローバルCOEプログラム「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

肥前洋一・犬飼圭吾・黒阪健吾. (2011). Duverger's Law in the Laboratory. 日本経済学会2011年度春季大会.

肥前洋一・犬飼圭吾・黒阪健吾. (2011). デュベルジェの法則の実験室実験. 公共選択学会第15回全国大会.

日高茂暢,豊巻敦人,室橋春光. (2012). 意味プライミング課題における表情処理の時系列的検討-事象関連電位成分と自閉症スペクトラム傾向との関係-. グローバルCOE「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

堀田結孝・波多野礼佳・山岸俊男. (2011). 非協力者への罰が印象に及ぼす効果:二者罰と三者罰の比較. 日本グループ・ダイナミックス学会第58回大会.

伊藤圭子. (2011). 半構造化面接法による日米家族比較. 日本家族研究・家族療法学会第28回大会.

Kurosaka, K. (2011). Agenda Setting in the Sequential Voting on Public Goods with Network Externality. Waseda Conference and Lectures on Game Theory and Mechanism Design. Tokyo, Japan.

小林重人・橋本敬・西部忠. (2012). 制度生態系としてのコミュニティバンクと住民組織―ブラジル・フォルタレザにおけるパルマス銀行を事例として. 進化経済学会 第16回大会.

胡一逾・犬飼佳吾・亀田達也. (2011). 中国人の分配公正感-CGSS2006データを用いた中国人の分配公正感の検討-. 日本社会心理学会第52回大会.

李楊・山岸俊男. (2011). 中国人の社会関係認知とGuanxi尺度の開発. 日本社会心理学会第52回大会.

李楊・趙瀚・横田晋大. (2011). 日中間感情における多元的無知. 北海道心理学会・東北心理学会第11回合同大会.

真島理恵・高橋伸幸. (2011). サンクショナーの評判についての実証的検討-サンクションの分類による比較-. 日本社会心理学会第52回大会.

真島理恵・高橋伸幸. (2011). サンクションの種類による、サンクショナー評判の比較. 日本人間行動進化学会第4回大会.

三浦亜利紗・品田瑞穂・山岸俊男. (2012). 実験ゲーム行動に対する裏切り回避傾向と社会的価値志向性の影響. グローバルCOEプログラム「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

三浦亜利紗・山岸俊男・品田瑞穂. (2011). 一般的信頼と情動知能. 日本社会心理学会第52回大会.

三上真寛. (2011). コース経済学の進化論的側面. 第8回進化経済学会北海道東北部会.

三上真寛. (2011). ロナルド・コース取引費用理論の再評価. 経済学史学会 第75回大会.

三上真寛. (2011). 新制度派経済学における進化論とデザイン論. 社会経済システム学会 第30回大会.

三上真寛・西部忠. (2012). 電子地域通貨のトレーサビリティとコミュニティドックへの活用可能性:ゲーミングシミュレーションによる検討. 進化経済学会 第16回大会.

三船恒裕・山岸俊男. (2011). 日本における社会的支配志向性尺度の信頼性と妥当性. 日本心理学会第75回大会.

宮内泰介. (2011). 復興へのアダプティブ(順応的)なかかわりの中で考えたこと. 環境社会学会シンポジウム: 東日本大震災被災地に求められるもの―環境社会学はどのように貢献すべきか.

森康浩・石原あず沙・大沼進. (2012). ごみステーションの排出状況と指標化した関連する地域の状況との関わり:札幌市におけるごみステーション観察調査. 日本環境心理学会第5回大会.

森康浩・大沼進. (2012). 共同住宅における不適正排出・分別改善に向けたアクションリサーチ―クリーンごみステーションキャンペーンでの参与調査―. 日本心理学会第75回大会.

森康浩・大沼進. (2011). ごみ排出マナー改善に向けた単身者向け賃貸住宅でのアクションリサーチ:ごみ分別・適正排出行動に関する観察調査データの定量的効果測定の試み. 日本社会心理学会52回大会.

森康浩・大沼進. (2012). 共同住宅における不適正排出・分別改善に向けたアクションリサーチ-クリーンごみステーションキャンペーンでの参与調査-. グローバルCOEプログラム「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

西部忠・草郷孝好. (2012). メディア・デザインとしてのコミュニティ・ドック. 進化経済学会 第16回大会 摂南大学.

西部忠・草郷孝好・吉地望・栗田健一・宮﨑義久. (2012). 韮崎市・北杜市コミュニティ通貨「アクア」の実証研究―アンケート調査と流通ネットワーク分析より. 進化経済学会 第16回大会.

大沼進. (2011). 価値類似性と手続き的公正が社会的受容に及ぼす効果:ドイツノイス市におけるトラムの事例調査. 日本社会心理学会第52回大会.

大沼進. (2011). 市民参加手続きが社会的受容に及ぼす長期的効果:札幌市廃棄物政策事例. 日本社会心理学会第52回大会.

大沼進・森康浩・白晶. (2011). 3R行動やごみ分別・排出行動と地域内外のネットワークの関連. 第22回廃棄物資源循環学会研究発表会.

大沼進・長坂邦仁・北梶陽子. (2011). 多元的な社会的現実感の集団での表象:仮想世界ゲームにおけるマスメディア導入の効果. 日本シミュレーション&ゲーミング学会2011年度秋期全国大会.

新保留美子・廣瀬岳史・大沼進. (2011). 『我が国の選択~The Government Choice~』の開発と実践. 日本シミュレーション&ゲーミング学会2011年度秋期大会.

高橋泰城. (2012). 行動神経経済学の将来---時間割引などの研究を例として. 玉川大学脳科学研究所リトリート招待講演.

高橋泰城. (2012). 行動神経経済学における主観量と物理過程の役割グローバルCOE「心の社会性に関する教育拠点」総括シンポジウム.

瀧川真也・仲眞紀子. (2011). 懐かしさ感情を伴う自伝的記憶の特性. 日本心理学会第75回大会

竹村幸祐・Daniel Sznycer・Andrew W. Delton・佐藤剛介・Theresa Robertson・John Tooby. (2011). 恥の文化間類似性と多様性:日英米3ヶ国比較による社会生態学的アプローチ. 日本社会心理学会第52回大会.

山岸俊男. (2011). 文化・社会を脳・心理から理解する~真のグローバルカンパニーに求められる要件~. 応用脳科学コンソーシアム公開シンポジウム招待講演.

山本渉太・仲眞紀子. (2011). 情報収集アプローチからみたポリグラフ検査. 日本心理学会第75回大会.

上宮愛・瀧川真也・仲眞紀子. (2011). 「嘘」に関する自伝的記憶の特性. 日本心理学会第75回大会.

宇都宮輝夫. (2011). 秩序を守る究極の拠り所. 北海道警察警察学校.

結城雅樹. (2012). 心の多様性と社会の多様性. グローバルCOE「心の社会性に関する教育研究拠点」総括シンポジウム.

品田瑞穂・三浦亜利紗・山岸俊男. (2011). 信頼とリスクテイキングの日米比較. 北海道心理学会・東北心理学会第11回合同大会.

品田瑞穂・山岸俊男. (2011). 信頼を示すことの効果:同時信頼ゲームと順次信頼ゲームの比較. 日本グループ・ダイナミックス学会第58回大会.

品田瑞穂・山岸俊男・三浦亜利紗. (2011). リスクテイキングと信頼. 日本社会心理学会第52回大会.

堀田結孝・山岸俊男. (2011). 最後通告ゲームでの拒否とテストステロンとの関係. 日本心理学会第75回大会.




▲ ページの先頭へ戻る