【国際学会】
Hashimoto, H., Ohashi, K., & Yamagishi, T. (2011). Common Beliefs, Behaving by Anticipating Other’s Response, and Self-sustaining Mechanism of Japanese Interdependence. Poster presented at the the 12th annual meeting of the society for personality and social psychology, San Antonio, Texas, USA.
Hashimoto, H., Wataguchi, M., & Yamagishi, T. (2011). Two Faces of Interdependence: Cooperativeness and Fear of Negative Reputation. Poster presented at the 7th SPSP Cultural Psychology Pre-Conference, San Antonio, Texas, USA.
Hashimoto, H., & Yamagishi, T. (2010). Correlations among measures showing cultural differences in psychological tendencies and cognitive styles. Poster presented at the 20th International Congress of the International Association for cross-cultural psychology, Melbourne, Australia.
Hidaka, M., Toyomaki, A., & Murohashi, H. (2010). Cognition of facial emotion on social context: an event-related potential study. Poster presented at the 29th International Congress of Clinical Neurophysiology, Kobe International Conference Hall.
Inoue, A., & Naka, M. (2010). Effect of repeated forensic interviews. Poster presented at the International Assocoation of Applied Psychology, Melbourne.
Irimoto, T. (2010). Ecological Implications of Tibetan Buddhism: Exorcising Rites in Village and Monastic Festivals. Paper presented at the XXth IAHR Quinquennial World Congress, Tronto.
Iwata, M., & Murohashi, H. (2010). The efffect of phonological awareness level on auditory word learning using caption in Japanese English learners. Poster presented at the 61th Annual conference of International Dyslexia Association, Phoenix Convention Center.
Janssen, S. M. J., Naka, M., & Friedman, W. J. (2010). Why does life appear to speed up as people get older? Poster presented at the Fifty-First Annual Meeting of the Psychonomic Society, St. Louis, MO., St. Louis, USA.
Kameda, T. (2010). Herd behavior. Paper presented at the Contract governance symposium, Humboldt University, Berlin.
Kichiji, N., Nishibe, M.(Both are the first authors). (2011). The Comparison in Transaction Efficiency between Dispersive and Concentrated Money Creation. Paper presented at the International Conference on Community and Complementary Currencies 2011, Leyon, France.
Kiyonari, T., Takahashi, T., Schug, J., Inukai, K., Shinada, M., Yamagishi, T., et al. (2010). Males with stress-induced cortisol elevation are judged to be cooperators. Paper presented at the 22nd Annual Meeting of the Human Behavior and Evolution Society, Eugene, Oregon, USA.
Konishi, T. (2010). Chaplain's Role in the Alleviation of Death-Anxiety. Paper presented at the Multinational Association of Supportive Care in Cancer, Vancouver, Canada.
Kurita, K., Miyazaki, Y., & Nishibe, M. (2011). Relationship between Shopping Streets and Community Currency Circulation: A Case Study of the City of Musashino, Tokyo, Japan. Paper presented at the International Conference on Community and Complementary Currencies 2011, Leyon, France.
Li, Y., Yamagishi, T., Schug, J., Liu, J., & Wan, F. (2010). Trust and signaling between China and Japan in experimental studies. Poster presented at the 20th International Congress of the International Association for cross-cultural psychology, Melbourne, Australia.
Loughnan, S., Leidner, B., Kashima, Y., Doron, G., Tong, J., & Yeung, W. L. V. (2010). Humanity across cultures: a six nation study of conceptions of humanity. Paper presented at the XXth International Congress of Cross Cultural Psychology (IACCP), Melbourne, Australia.
Mashima, R., & Takahashi, N. (2010). Indirect reciprocity may or may not solve the social dilemma. Poster presented at the 22nd Annual Meeting of Human Behavior and Evolution Society, Eugene, OR.
Mori, Y., & Ohnuma, S. (2010). The Effect of Participating in Community Activity on Self and Collective Efficacy: An intervention in class works of junior high school in Sapporo. Paper presented at the Abstracts of the 27th International Congress of Applied Psychology, Melbourne, Australia.
Nabata, Y., & Naka, M. (2010). The effect of positive and negative leading post-event information on eyewitness memory within participants. Poster presented at the International Congress of Applied Psychology, Melbourne, Australia.
Naka, M. (2010). Life script and legal age. Poster presented at the International Conference on Autobiographical Memory: Theoretical Perspectives of Autobiographical Memory. Aarhus, Denmark,.
Naka, M., Futakuchi, Y., & Koyama, K. (2010). A training program on investigative interviewing with children: Three-day training and its effect on the interview.Poster presented at the 3rd International Conference on Investigative Interview, Stavern, Norway.
Ohnuma, S. (2010). Effects of communication between government officers and citizens on procedural fairness and social acceptance: A case study of waste management rule in Sapporo. Paper presented at the The International Society for Justice Research 13th Biennial Conference, Banff, Canada.
Ohnuma, S., Hirose, Y., Sugiura, J., & Maeda, H. (2010). Effects of value similarity and procedural fairness on social acceptance: a case study of tram system in Neuss. Paper presented at the Abstracts of 21st International Association of People-Environment Studies Conference, Leipzig, Germany.
Ohtomo, S., & Ohnuma, S. (2010). The effect of prompt by bespeaking on pro-environmental behavior: An intervention study for reducing plastic bags at supermarkets. Paper presented at the Abstracts of the 27th International Congress of Applied Psychology, Melbourne, Australia.
Okumura, Y., & Murohashi, H. (2010). Orthographic activation in auditory word processing by Japanese English learneres: interconnection and interaction between phonology and orthography. Poster presented at the 61th Annual conference of International Dyslexia Association, Phoenix Convention Center.
Onoda, R., & Takahashi, N. (2010). The emergence of in-group favoring behavior: generalized exchange takes place within group boundaries. Poster presented at the 22st Annual Meeting of Human Behavior & Evolution Society, Eugene.
Oyama, T., & Naka, M. (2010). Narratives of Japanese elementary school children about positive and negative events. Poster presented at theTheoretical Perspective on Autbiographical Memory, Demark, Arhus.
Roukang, H., & Yuki, M. (2011). Why do Westerners help strangers more frequently than Easterners? Poster presented at the 12th annual meeting of Society for personality and Social Psychology in San Antonio, Texas, U.S.
Sato, K., & Yuki, M. (2011). A socio-ecological approach to social rejection and anxiety: The case of Taijin kyofu-sho. Poster presented at the 12th annual meeting of Society for personality and Social Psychology in San Antonio, Texas, U.S.
Sato, K., & Yuki, M. (2011). A socio-ecological approach to social rejection and anxiety: The case of Taijin kyofu-sho. Poster presented at the 7th SPSP Cultural Psychology Pre-Conference in San Antonio, Texas, U.S.
Schug, J., Takagishi, H., Okada, H., Miyazaki, M., & Yamagishi, T. (2010). The impact of theory of mind on fairness and reciprocity in preschool children. Paper presented at the 22nd Annual Human Behavioral and Evolution Conference, Eugene, Oregon.
Schug, J., Yuki, M., & Maddux, W. W. (2010). The impact of relational mobility on between- and within-culture differences in self-disclosure toward close friends. Paper presented at the XXth Congress of the International Association for Cross Cultural Psychology, Melbourne, Australia.
Schug, J., Takagishi, H., Okada, H., Miyazaki, M., Yamagishi, T. (2011). The impact of cognitive perspective taking on fairness and reciprocity in preschool children. Poster presented at the 12th
annual meeting of Society for personality and Social Psychology in San Antonio, Texas, U.S.
Takagishi, H., Takahashi, T., Fukui, H., & Yamagishi, T. (2010). The neural basis of responses to unfairness in the ultimatum game and impunity game. Poster presented at the Joint Tamagawa-Keio-Caltech Lecture Course on Neuroeconomics, Keio University.
Uemiya, A., & Naka, M. (2010). The development of the understanding of truth and lies from preschoolers to undergraduate students. Poster presented at the International Conference on Autobiographical Memory: Theoretical Perspectives of Autobiographical Memory. Aarhus, Denmark,.
Uemiya, A., & Naka, M. (2010). Using normal dolls in children's event reporting : Reporting other people's actions. Paper presented at the Paper presented at the 3rd International Conference on Investigative Interview, Stavern, Norway.
Watanabe, H., Yokosawa, K., & Murahashi, H. (2010). The method for clear distinction between short and long duration MMNm. Poster presented at the 29th International Congress of Clinical Neurophysiology, Kobe International Conference Hall.
Wisdom, T. N., & Goldstone. (2010). Social Learning and Cumulative Mutual Improvement in a Networked Group. Paper presented at the 32nd Annual Conference of the Cognitive Science Society, Portland,Oregon.
Yamagishi, T. (2010). Micro-Macro Dynamics of the Cultural Construction of Reality: An Institutional Approach to Culture. Paper presented at the 27th International Congress of Applied Psychology, Melbourne, Australia.
Yamagishi, T. (2010). Trust and social intelligence. Paper presented at the Fourth IFIP International Conference on Trust Management, Iwate Prefectural University.
【国内学会】
足立明夏. (2010). 認知心理学的アプローチを用いた臨床心理学的研究の可能性を探る(2)ー研究者と臨床家のconspiracyは可能かー.
日本心理学会第74回大会. 大阪大学.
足立明夏・室橋春光・河西哲子. (2010). 自閉症スペクトラムにおける文脈変化時の意味ネットワーク活性化ー事象関連電位を用いた検討ー. 日 本心理学会第74回大会. 大阪大学.
会津祥平・結城雅樹・大石繁宏. (2010). 他者からの排斥と受容によって変動する自尊心の日米差―社会生態学的アプローチからの検討―. 北海道心理学会第57回大会. 札幌国際大学, 札幌.
会津祥平・結城雅樹・大石繁宏. (2010). 他者からの排斥と受容による自尊心変動の日米差 社会生態学的アプローチからの検討. 日本社会 心理学会第51回会大会. 広島大学, 広島.
安藤香織・依藤佳世・大沼進・杉浦淳吉・菊地真理. (2010). 社会規範が子どもの環境配慮行動に及ぼす影響:親子ペアによる分., 日本社会心理学会第51回大会発表論文集 (pp. 704-705). 広島大学, 東広島市.
小出亜耶子. (2010). 日本における風の怪異と民俗信仰, 日本宗教学会. 東京.
韓若康・結城雅樹. (2010). 関係流動性が援助行動に及ぼす影響:米国の社会調査データを用いて. 日本社会心理学会第51回会大会. 広島大学, 広島.
橋本博文. (2010). 自己卑下的自己提示戦略に関する日米比較研究: 文化的信念とエラーマネージメント. 日本心理学会第74回大会. 大阪大学.
橋本博文・三船恒裕. (2010). 利他性と評判――独裁者ゲームを用いた研究――. 日本グループ・ダイナミックス学会第57回大会. 東京国際大学.
橋本博文・大橋加奈子・山岸俊男. (2010). 相互協調行動を支える制度的基盤. 日本社会心理学会第51回大会. 広島大学.
橋本博文・渡口真美・山岸俊男. (2010). 社会的ストレスに対する敏感さと文化特定的信念との関連. 北海道心理学会第57回大会. 札幌国際大学.
日高茂暢・豊巻敦人・河西哲子・室橋春光. (2010). 事象関連電位を用いた社会的文脈における表情認知過程の検討ー ERP成分N400を指標とした検討ー. 日本心理学会第74回大会. 大阪大学.
日高茂暢・豊巻敦人・室橋春光. (2010). 社会的文脈から予期される感情と表情の意味処理に関する検討. 第28回生理心理学会学術大会. 茨城大学.
堀田結孝・山岸俊男. (2010). 感情的行動の適応基盤:進化シミュレーションによる検討. 日本社会心理学会第52回大会. 広島.
堀田結孝・山岸俊男. (2010). 規範逸脱者への制裁が印象に及ぼす効果の検討. 北海道心理学会第57回大会. 札幌.
稲葉美里・高橋伸幸. (2010). 交換形態が社会的連帯に及ぼす影響. 日本人間行動進化学会. 神戸大学.
井上愛弓・仲真紀子. (2010). 質問の形式が想起内容の正確性に及ぼす影響―司法面接の手法を使用して―. 日本心理学会. 豊中市.
井上愛弓・仲真紀子. (2010). 面接手法が繰り返し想起された物語に及ぼす影響. 法と心理学会. 京都市.
石橋伸恵・亀田達也・河口朋広. (2010). 集団作業時の貢献量個人間格差とその普遍性:二八の法則の実証的検討. 日本社会心理学会第51 回大会. 広島大学.
岩田みちる・室橋春光. (2010). 音韻意識が外国語教育に与える影響について -潜在的なディスレクシア児への英語教育-. 第10回発達性ディスレクシア研究会. 北海道大学.
岩田みちる・室橋春光・河西哲子. (2010). 複数話者の日本語母音による音韻変化検出の検討. 日本心理学会第74回大会. 大阪大学.
亀田達也・坂上雅道・長谷川晃. (2010). 分配の正義をめぐる一考察:意思決定科学・法哲学・脳科学の連携による「正義」の行動的・神経的基盤の解明(1). 日本社会心理学会第51回大会. 広島大学.
片桐正敏. (2010). 社会性の機能要素の追求ー知覚・注意・遂行機能ー. 日本心理学会第74回大会. 大阪大学.
伊藤圭子. (2010). コントロールと動機づけ:自己効力の文化適応. 日本教育心理学会、第52回総会. 早稲田大学.
小林大州介. (2010). 人工物進化の構造, 社会・経済システム学会. 同志社大学.
小西達也. (2010). がん医療におけるスピリチュアルケア専門職の必要性. 日本癌治療学会. 京都.
小西達也. (2010). スピリチュアルケア定義における基盤人間観検討の必要性. 日本医学哲学・倫理学会. 盛岡.
小西達也. (2010). ビリーフに依存せず創造的に現実と向き合うことのサポートとしてのスピリチュアルケア. 日本臨床死生学会. 東京.
小西達也. (2010). 人間文化における不死(Immortality)概念と終末期患者ケア. GCOE院生セミナー. 札幌.
小杉素子. (2010). 科学技術のリスク認知における専門家の乖離感と価値観の関連. 日本社会心理学会第51回大会. 広島大学.
李楊・品田瑞穂・三船恒裕・山岸俊男. (2010). 裏切り回避傾向とゲーム実験における行動. 日本社会心理学会第51回大会. 広島大学.
真島理恵・高橋伸幸. (2010). 「感情に駆られた利他行動」は適応的か?. 日本社会心理学会. 広島大学.
真島理恵・高橋伸幸. (2010). 一般交換との連結による社会的ジレンマ解決-強制的プレイ・選択的プレイパラダイム間の比較-. 日本人間 行動進化学会. 神戸大学.
松本良恵・小野田竜一・神信人. (2010). 二次的ジレンマ問題に対する罰の過大視の効果. 日本人間行動進化学会第3 回大会. 神戸.
松本良恵・小野田竜一・神信人. (2010). 罰の過大視による二次的ジレンマ問題の回避. 日本グループ・ダイナミックス学会第57回大会. 東京.
松山直樹. (2011). マーシャル経済学におけるアメリカ研究旅行の影響, 進化経済学会. 名古屋大学.
三船恒裕・横田晋大・中西大輔. (2010). 集団間葛藤が協力を導くプロセス:社会的価値志向性の違いに注目して. 日本グループ・ダイナ ミックス学会第57回大会. 東京国際大学.
三上真寛. (2011). 経済制度における費用と進化. 進化経済学会. 名古屋大学.
三浦亜利紗・品田瑞穂・山岸俊男. (2010). 社会的リスク回避傾向とゲーム行動. 日本人間行動進化学会第3回大会. 神戸大学.
宮﨑義久. (2010). 中山間地域の活性化と地域通貨-高知県いの町「NPO法人土佐の森・救援隊」の活動を中心に-. 地域活性学会第2回大会. 小樽商科大学.
宮﨑義久. (2010). 大恐慌期米国のスクリップ再考:地域通貨の経済社会的な機能を問う. 経済社会学会第46回大会. 日本大学.
森康浩・大沼進. (2010). 地域活動が参加者のエンパワーメントに与える効果:中学校での事例調査. 日本社会心理学会第51回大会発表論 文集 (pp. 186-187). 広島大学, 東広島市.
村田藍子・亀田達也. (2010). 表情模倣の機能を探る―一般人を対象とした概念的追試と個人差を規定する要因の検討―. 日本社会心理学会 第51回大会. 広島大学.
室橋春光. (2010). 社会性の機能要素の追求ー知覚・注意・遂行機能ー(指定討論). 日本心理学会第74回大会. 大阪大学.
室橋春光. (2010). 青年期QOLと発達障害特性との関連性ー単位制高校生と大学生の比較ー. 日本発達障害学会第45回大会. 東海大学.
室橋春光・奥村安寿子. (2010). 日本語を母語とする読み書き困難児に対する英語指導の事例ー単語学習における困難とフォニックスの指導効果ー. 日本LD学会第19回大会. 愛知県立大学.
名畑康之・仲真紀子. (2010). 正導・誤導事後情報が目撃記憶に及ぼす影響-出来事の情動性に着目して-. 法と心理学会. 立命館大学.
名畑康之・仲真紀子. (2010). 正導・誤導事後情報が目撃記憶に及ぼす影響-目撃者の確信度に着目して-. 北海道心理学会. 札幌国際大学.
名畑康之・仲真紀子. (2010). 正導事後情報と誤導事後情報が目撃者の記憶に及ぼす影響 -参加者内比較-. 認知心理学会. 西南学院大学.
名畑康之・仲真紀子. (2010). 正導事後情報と誤導事後情報が目撃者の記憶に及ぼす影響 -出来事の中心・周辺性に着目して-. 日本心理学会. 大阪大学.
長坂邦仁. (2010). 社会心理学的な観点からの排出権取引ゲームの作成- 第2回サステナビリティ学生研究ポスターコンテスト. 北海道大学.
長坂邦仁・大沼進. (2010). 排出権取引ゲームの実演. 日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会2010年秋号 (pp. 27-30). 江戸川大学,千葉県流山市.
仲真紀子・石崎千景・山崎優子. (2010). 被害者・加害者の気持ちを推測する. 日本心理学会第74回大会. 大阪府.
大沼進. (2010). 集団資源回収への参加の規定因:札幌市の取り組み事例. 日本社会心理学会第51回大会発表論文集 (pp. 38-39). 広島大学, 東広島市.
大沼進・北梶陽子. (2010). 罰だけでなく報酬も非協力行動を引き起こすとき:産業廃棄物不法投棄ゲームを用いた検討(4). 日本シミュ レーション&ゲーミング学会全国大会2010年秋号 (pp. 47-50). 江戸川大学,千葉県流山市.
大沼進・吉田文和・松藤敏彦. (2010). 札幌市におけるごみ・資源回収ルール変更の多面的評価. 第21回廃棄物資源循環学会研究発表会論 文集 (pp. 7-8). 金沢文化ホール・金沢ニューグランドホテル,石川県金沢市.
大瀬幸則・瀧川哲夫. (2010). 血液型ステレオタイプが就職採用課題に与える影響―大学生による実験―. 日本社会心理学会2010年度第 51回大会. 広島.
岡隆・仲真紀子・平井洋子. (2010). 日本教育心理学会研究委員会企画 チュートリアルセミナー:学級で研究しようとする人のための心理学研究法入門. 日本教育心理学会第52回総会. 東京都.
奥村安寿子・室橋春光. (2010). 読み書きに困難のある中学生2事例に対する英語学習支援の経過 -単語の読み書き指導におけるフォニックス法の有用性と意義について-. 第10回発達性ディスレクシア研究会. 北海道大学.
奥村安寿子・室橋春光・河西哲子. (2010). 日本人学習者による、英語単文における文末語の適合性判断ー文末語の音韻情報の影響ー. 日本 心理学会第74回大会. 大阪大学.
奥山史亮. (2010). エリアーデの思想形成と第二次世界大戦の動向. 北海道哲学会. 北海学園大学.
奥山史亮. (2010). クリアーヌから見たエリアーデ宗教学批判の再考. 日本宗教学会. 東洋大学.
奥山史亮. (2010). 亡命者エリアーデの思想におけるエリアーデ宗教学. 北海道基督教学会. 北星学園大学.
小野田竜一・高橋伸幸. (2010). 内集団ひいき vs. 反内集団ひいき-進化シミュレーションによる検討-. 日本社会心理学会第51回 大会. 広島.
小野田竜一・高橋伸幸. (2010). 内集団ひいきvs.反内集団ひいき-集団内一般交換の成立-. 北海道心理学会第57回大会. 札幌.
小野田竜一・高橋伸幸. (2010). 内集団ひいきと反内集団ひいき‐内集団ひいき行動の適応的基盤‐. 日本人間行動進化学会第3 回大会. 神戸.
チョルテンジャブ. (2010). チベット我が故郷. 講座「日本を学ぶ2010」. 北海道工業大学(札幌).
西條辰義・山岸俊男・亀田達也. (2010). 実験社会科学の未来. 第14回実験社会科学カンファレンス. 一橋大学.
齋藤貴之. (2010). 北海道の鍛冶屋の歴史と現状―利尻島に見られる北海道の漁業と鍛冶屋の関係―. (社)日本鉄鋼協会第160回秋季講 演大会シンポジウム「北の大地の金属文化を語る」. 札幌.
齋藤貴之. (2010). 利尻島の鍛冶屋の変化と生存―利尻島の磯漁とそれを支える鍛冶屋の関係―. 日本民俗学会第62回年会. 仙台.
佐々木超悦・犬飼佳吾・豊川航・黒阪健吾・亀田達也. (2010). 分配的公正感とリスク回避傾向は共通の心的基盤を持つかー意思決定科学・法哲学・脳科学の連携による「正義」の行動的・神経的基盤の解明. 日本社会心理学会第51回大会. 広島大学.
佐藤剛介. (2010). 幸福感の規定因の文化差に対する社会生態学的アプローチ-関係流動性の調整効果の検討-. 日本心理学会第74回大会ワークショップ. 大阪大学, 大阪.
佐藤剛介・結城雅樹. (2010). 関係流動性が拒絶感受性と対人恐怖傾向に与える影響-国際比較を用いた検討-, 日本社会心理学会第51回 会大会. 広島大学, 広島.
佐藤剛介・結城雅樹. (2010). 社会生態学的アプローチによる自尊心の効果の検討‐社会状況間比較研究. 北海道心理学会第57回大会. 札幌国際大学, 札幌.
Schug, J., Takagishi, H., Okada, H., Miyazaki, M., & Yamagishi, T. (2010). The impact of theory of mind on fairness and reciprocity in preschool children. 日本認知科学会第27回大会. 神戸大学.
佐藤浩輔・大沼進. (2010). SVSモデルと伝統的信頼モデルの比較研究:ダブルバインド状況におけるシナリオ実験. 日本リスク研究学会 第23回年次大会講演論文集 (pp. 295-300).
品田瑞穂. (2010). 信頼と信頼性の見きわめ能力:適応論的アプローチによる実験研究. 第1回行動学・進化学 北の研究会. 札幌、滝野すずらん丘陵公園.
品田瑞穂・Max Krasnow・山岸俊男. (2010). 社会的知性としての一般的信頼. 日本グループ・ダイナミックス学会第57回大会. 東京国際大学.
品田瑞穂・三浦亜利紗・橋本博文. (2010). 社会的リスクに対する回避傾向とストレスホルモンの関係. 北海道心理学会第57回大会. 札幌国際大学.
品田瑞穂・山岸俊男. (2010). 地域間移動と帰属スタイル:インターネット調査を用いた検討. 日本心理学会第74回大会. 大阪大学.
品田瑞穂・三浦亜利紗・橋本博文・山岸俊男. (2010). 社会的リスク回避傾向とストレス反応の関係. 日本人間行動進化学会第3回大会. 神戸大学.
杉野佑太・阿部純一. (2010). 声の記憶に対して,話される文の有意味性が与える影響. 日本心理学会第74回大会. 大阪府.
杉野佑太・仲真紀子. (2010). 声の記憶に対して,言語の諸要素が及ぼす影響の検討. 北海道心理学会第57回大会. 北海道札幌市.
高岸治人. (2010). うつ病が社会的意思決定に与える影響. 日本社会心理学会第51回大会. 広島大学.
高岸治人. (2010). 社会的意思決定の生物学的基盤. 日本認知科学会第27回大会. 神戸大学.
竹村明子. (2011). 高齢者の二次的コントロールと心理的健康. 日本発達心理学会第22回大会. 東京都.
竹村明子. (2010). 高齢期におけるコントロール不可能な出来事への対処:二次的コントロール理論の検討. 日本教育心理学会第52回総会. 東京都.
富永大悟・室橋春光. (2010). 時間再生課題による時間感覚の検討. 第28回生理心理学会学術大会. 茨城大学.
豊川航・犬飼佳吾・佐々木超悦・黒阪健吾・亀田達也. (2010). 豊かさか平等か?ー分配選好の類型を探るー意思決定科学・法哲学・脳科学の連携による「正義」の行動的・神経的基盤の解明. 日本社会心理学会第 51回大会. 広島大学.
豊巻敦人・坂井恵・豊澤悠子・室橋春光. (2010). 発達性ディスレクシアのある男児2例の事例検討. 第28回生理心理学会学術大会. 茨城大学.
土田幸男・室橋春光. (2010). 視空間ワーキングメモリのトレーニングに関する効果と限界. 日本心理学会第74回大会. 大阪大学.
上原周子. (2010). 中国青海省における多民族集落間の水争いとその解決-解決方法の選択背景を探る. 日本文化人類学会第44回研究大会. 立教大学(埼玉).
上宮愛・仲真紀子. (2010). 子どもの証言能力についての素朴理論. 日本心理学会第74回大会. 大阪府.
宇都宮輝夫. (2010). すこやかに人間らしく生きるための死生観. 北海道大学サステナビリティ・フォーラム2010. 北海道大学.
宇都宮輝夫. (2010). ひとが誘惑に負けるとき. 地域安全運動道民の集い.
宇都宮輝夫. (2010). 孤立する高齢者と犯罪. 安全・安心まちづくりシンポジウム.
宇都宮輝夫. (2010). 高齢者の孤立と逸脱行動. 北海道ウィーブネットワーク.
和田義哉・室橋春光. (2010). 視覚性短期記憶における属性結合について. 日本心理学会第74回大会. 大阪大学.
渡辺隼人・室橋春光. (2010). 持続時間変化検出における変化の方向性の影響に関する検討ー自閉症スペクトラム指数高得点者における違いー. 日 本特殊教育学会第38回大会. 長崎大学.
渡辺隼人・横澤宏一・室橋春光. (2010). 短縮持続時間MMNmと延長持続時間MMNmの違いに関する検討. 第40回日本臨床神経生理学会学術大会. 神戸国際会議場.
渡辺隼人・武田美帆・室橋春光. (2010). 実行意図の表明が展望的記憶に及ぼす影響. 日本心理学会第74回大会. 大阪大学.
岸靖亮・室橋春光. (2010). 自身の証言に関する認知活動ーERPを指標とした虚偽検出検査からー. 第28回生理心理学会学術大会. 茨城大学.
山岸俊男. (2010). ニッチ構築としての文化. 東京大学社会科学研究所生涯成長型雇用システムプロジェクト第8回雇用システムワーク ショップ. 東京大学.
山岸俊男. (2010). ネット社会における評判と信頼. 国立情報学研究所 オープンハウス2010. 国立情報学研究所.
山岸俊男. (2010). 社会的リスク回避としての“ひきこもり”. 日本臨床発達心理士会第6回全国大会. 関西学院大学.
山岸俊男. (2010). 集団内協力と評判心理. 北海道大学大学院法学研究科GCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」研 究会. 北海道大学.
山岸俊男. (2010). 信頼と安心. 医学教育シンポジウム「医のプロフェッショナリズムの新たな展開~互恵的利他主義に基づく社会契約とは~」. 東京.
山岸俊男. (2010). 心の社会性とは? 公開シンポジウム『世界のルールが変わる』人と社会を動かす利他×内発的動機づけ. 東京.
山岸俊男. (2010). 評判と信頼について. 統計数理研究所. 東京.
山口未花子. (2010). カスカの物語にみる動物観と今日的意味. 日本文化人類学会第44回研究大会. 立教大学(埼玉).
山崎圭子・片山純一・室橋春光. (2010). 心的イメージと視覚的短期記憶保持時の処理過程の比較. 第28回生理心理学会学術大会. 茨城大学.
依藤佳世・安藤香織・大沼進・杉浦淳吉. (2010). 子どもの自発的な環境配慮行動に及ぼす親からの影響. 日本社会心理学会第51回大会発 表論文集 (pp. 184-185). 広島大学, 東広島市.
|