ゼミで開発した「風力発電合意形成ゲーム」の一場面。参加者は風力発電立地に関わるステークホルダーとなり、合意を目指していく。 「仮想世界ゲーム」の一場面。 ゼミでの一コマ ドイツ・ノイス市の中心市街を通るトラム。撤去か存続かを巡る長年の係争を市民参加で解決。 札幌市白石区リサイクル工場。せっかく集めたのに、飲み残しやたばこの吸い殻の混入など不適切分別で再資源化できないもの。 札幌市内古紙問屋の選別ライン。雑多な種類の紙類が手選別されてから売られていく。 ウランバートルでのコミュニティ創造の参加会議。アイディアコンテストで優れた案を出したコミュニティにインフラ整備のお金が出る。 不適切分別排出により違反シールが貼られたごみが山積みになっているごみステーション。 フランス・ビュールにて。放射性廃棄物地層処分のついて、反対派も含む様々なステークホルダーからなる地域情報提供サイトの近くにて。

社会心理学(環境行動学)研究室へようこそ!

top-fig-01

環境社会心理学研究室では、一人ひとりの行動と社会全体との関係を紐解きながら、社会調査や実験、ゲーミングなどを用いて、環境問題の解決を目指した実証的な研究を行っています。 特に、当たり前の世界を見つめ直すことで日常生活における問題を再発見し、その解決に向けた“実践”が行われていくためにはどうすれば良いだろうか、という視点を大切にしています。

「社会全体にとって望ましいこととは何か?」という問いを発信し続け、多くの人が、社会全体のルールの決め方に当事者として関われるような 仕組みづくりに貢献していきたいと考えています。

大学院生募集

北海道大学「社会科学実験実験研究センター」では、アンビシャスな学生を募集しています。
詳細は行動科学講座ホームページをご覧ください。