研究業績
2016年度
学術論文
査読付
- 森康浩・小林翼・大沼進 (2016.12). 環境配慮行動と行動の阻害要因及び施策の波及効果の認知に関する
研究: 札幌市環境基本計画改定に向けたアンケート調査の二次分析. 環境情報科学学術研究論文集, 30, 261-266. - 北梶陽子・曽根美幸・佐藤浩輔・小林翼・大沼進 (2016.11). 囚人のジレンマゲームにおいて他者について考えることが協力率に
与える影響. 社会心理学研究, 32(2), 115-122. - 大澤英昭・大友章司・大沼進・広瀬幸雄 (2016.5). フランスにおける高レベル放射性廃棄物地層処分施設の立地受容の
規定因, 社会技術研究論文集, 13, 86-95.
著書
分担執筆
- 大沼進 (2017.3). 家庭ごみ減量化政策にみる市民参加と手続き的公正:
札幌市における計画づくりから実践のプロセスデザイン. 宮内泰介(編) どうすれば環境保全はうまくいくのか:現場から考える「 順応的ガバナンス」の進め方. 新泉社. pp. 30-58. - Kitakaji, Y. & Ohnuma, S. (2016.9). Even Unreliable Information Disclosure Makes People Cooperate in a Social Dilemma: Development of the “Industrial Waste Illegal Dumping Game”. In Kaneda, T., Kanegae, H., Toyoda, Y., & Rizzi, P. (Eds.) Simulation and Gaming in the Network Society. Springer.
その他(辞書の分担執筆)
学会発表
招待講演等
- 大沼進 (2016.12.13). 大規模社会における協力を導くための対話のプロセスデザイン:
社会心理学の視点から. 情報処理学会第185回知能システム研究発表会( 名古屋工業大学,名古屋市) - Ohnuma, S. (2016.7.27). Emerging Psychologists’ Symposium: Tackling the social and psychological barriers towards wellbeing. 31st International Congress of Psychology. [invited organizer] (Pacifico Yokohama, Yokohama Japan).
国際学会
- Nakamaru, M., Shimura, H., Kitakaji, Y., & Ohnuma, S. (2016.9.8). The evolution of cooperation in the division of labor: Industrial waste illegal dumping as an example. The annual meeting of the Japanese Society for Mathematical Biology 2016, p. 178. [oral] (Kyushu University, Fukuoka Japan)
- Kobayashi, T. & Ohnuma, S. (2016.7.28). Determinants of the adoption of high-cost energy-efficient household facilities. 31st International Congress of Psychology. (Pacifico Yokohama, Yokohama Japan).
- Ohnuma. S., Kitakaji, Y., & Kobayashi, T., (2016.7.28). Focusing on global environmental issues can help to resolve intergroup conflict in spite of the disparity between rich and poor regions. 31st International Congress of Psychology. (Pacifico Yokohama, Yokohama Japan).
- Mori, Y., & Ohnuma, S. (2016.7.28). Not artificial eyes but presence of real person trigger a situational norm. 31st International Congress of Psychology. (Pacifico Yokohama, Yokohama Japan).
- Kitakaji, Y., & Ohnuma, S. (2016.7.28). Does the mere presence of an opportunity for discussion increase cooperation even when non-participants exist?: an experiment utilizing the “cleaning duty game”. 31st International Congress of Psychology. (Pacifico Yokohama, Yokohama Japan).
- Ando, K., Ohnuma,S. & Hubner, G. (2016.6.29). The effect of communication on environmental behaviors: Comparing Germany, Japan and China. 24th International Association for People Environmet Studies Conference Abstracts, 121-122. (Lund University, Lund Sweden)
- Kobayashi, T., & Ohnuma,S. (2016.6.28). Psychological determinants of the adoption of high-cost energy-efficient facilities in households. 24th International Association for People Environmet Studies Conference Abstracts, 63-64. (Lund University, Lund Sweden)
国内学会
- 大沼進・広瀬幸雄・大友章司 (2016.11.26). 手続き的公正と金銭補償の提示が指定廃棄物長期管理施設受容に及ぼす影響
. 日本リスク研究学会第29回年次大会講演論文集, 133-137. [oral] (ホルトホール大分, 大分市) - 飯野麻里・大沼進 (2016.11.26). 補償の交換フレームが忌避施設の受容に及ぼす影響. 日本リスク研究学会第29回年次大会講演論文集, 213-217. [poster](ホルトホール大分, 大分市)
- 横山実紀・大沼進・広瀬幸雄 (2016.11.13). 指定廃棄物処分立地ゲームの作成:
無知のヴェールは合意形成を促進するか. 日本シミュレーション& ゲーミング学会2016年度秋期全国大会, 34-39. (名古屋工業大学, 名古屋市) - 大友章司・広瀬幸雄・大澤英昭・大沼進 (2016.9.17). 指定廃棄物の処分場立地調査受容の規定因への感情の調整効果. 日本社会心理学会第57回大会発表論文集, p. 31. [oral] (関西学院大学,兵庫県西宮市)
- 安藤香織・大沼進・安達菜穂子・田代優秋 (2016.9.17). 他者行動のフィードバックは電気使用量を減らせるか?. 日本社会心理学会第57回大会発表論文集, p. 169. [poster] (関西学院大学,兵庫県西宮市)
- 小林翼・安保芳久・中俣友子・飯野麻里,横山実紀,森康浩,
大沼進 (2016.9.17). 函館夜景LED化に対する資金提供意思額の規定因. 日本社会心理学会第57回大会発表論文集, p. 83. [oral] (関西学院大学,兵庫県西宮市) - 北梶陽子・大沼進 (2016.9.17). 不参加者のいる話し合いが協力と負担の偏りにもたらす効果. 日本社会心理学会第57回大会発表論文集, p. 84. [oral] (関西学院大学,兵庫県西宮市)
- 森康浩・小林翼・大沼進 (2016.9.17). 環境配慮行動と行動阻害要因が社会的波及効果に及ぼす影響. 日本社会心理学会第57回大会発表論文集, p. 85. [oral] (関西学院大学,兵庫県西宮市)
- 小林翼・安保芳久・中俣友子・飯野麻里・横山実紀・森康浩・
大沼進 (2016.9.6). 夜景LEDサポート意思額の規定因: 函館における観光客へのアンケート調査. 第3回省エネルギー行動研究会, 48. (慶應義塾大学三田キャンパス, 東京都港区)