ワークショップ一覧 
           
           
        第3回数理社会学会日米合同会議 
        <COE21 「心の文化・生態学的基盤」協賛> 
         
        2005年6月24日(金)〜6月26日(日) 
        於:北海道大学学術交流会館 
         
		COE21「心の文化・生態学的基盤」協賛の第3回数理社会学会日米合同会議において、COEメンバー、大学院生が各々の研究成果を報告した。
		Session2において真島理恵と高橋伸幸(北海道大学)が一般交換が成り立つ仕組みについての一連の研究を報告し、Poster Sessionでは
		品田瑞穂と山岸俊男(北海道大学)が人々の協力が成り立つ上での制裁制度の効果について報告した。
         
         
         
        
         
         
		6月24日(金)  
		9:00-10:30  Session1:Formal Model 
		10:45-12:15  Session2:Computer Simulations 
		13:30-14:00  Inagural Ceremony 
		14:00-16:00  Session3:Microinteractional Studies 
		16:15-17:45  Session4:NetworksT 
		18:00-20:00  Conference Dinner 
		 
		6月25日(土)  
		9:00-10:30  Session5:Stratification & Mobility 
		10:45-12:15  Session6:Evolutionary Games 
		13:30-14:00  Poster Session 
		14:00-16:00  Session7:Networks U 
		16:15-18:15  Session8:Agent-Based Modeling 
		 
		6月26日(日)  
		9:00-10:30  Session9:Game Modeling 
		10:45-11:45  Session10:Game Theory 
		11:45-12:00  Closing Ceremony 
		
				
		 
		 
		 
         
         
         
         
       		
		  
		■Session2:Computer Simulations 
        The Effect of Perception Errors on the Emergence of Generalized Exchange. 
        Nobuyuki Takahashi & Rie Mashima(Hokkaido University) 
	     
	    What types of others do people regard as 'good' in indirect reciprocity? A vignette study to examine strategies in indirect reciprocity settings. 
	    Rie Mashima & Nobuyuki Takahashi
  
		 
       
        
  
        ■Poster Session 
        Direct and Indirect effects of a sanctioning system. 
        Mizuho Shinada & Toshio Yamagishi(Hokkaido University) 
         
		 
         
		    
         
         
      ワークショップ一覧 
 
       
      ページのTOPへ 
         
          |