21世紀COE 「心の文化・生態学的基盤に関する研究拠点」
お知らせ
プログラムの概要
Newsletters
ワークショップ
事業実績
ワーキングペーパー
メンバー構成
実験室紹介
LINK
HOME
SITE MAP
 


ワークショップ一覧


The 1st CEFOM/21 International Symposium
Cultural and Ecological Foundations of the Mind



日時:2003年6月23日(月) - 26日(木)
於:北海道大学, 遠友学舎
スピーカー:
 Martin Daly (進化心理学, カナダ・マクマスター大学)
 Simon Gächter (実験経済学, ドイツ・セントギャレン大学)
 Reid Hastie (意思決定科学, 米国・シカゴ大学)
 亀田 達也 (社会心理学, 北海道大学)
 北山 忍 (文化心理学, 京都大学、米国・ミシガン大学)
 Hazel Markus (文化心理学, 米国・スタンフォード大学)
 John Orbell (政治学, 米国・オレゴン大学)
 Peter Richerson (人類学, 米国・カリフォルニア大学デービス校)
 Margo Wilson (進化心理学, カナダ・マクマスター大学)
 Toshio Yamagishi (社会心理学, 北海道大学)
 Robert Zajonc (社会心理学, 米国・スタンフォード大学)


第1回国際シンポジウムの目的は、現代の人文・社会科学における中心的問題の一つであり、CEFOM/21の中心テーマでもある「人の心と社会的・制度的布置は、いかにして自己存続的なシステムを構成しているのか?」という問題に関して学術的な意見交換の場を提供することにあった。今回のシンポジウムでは、1) 心理的機能における「文化差」をどのように説明するか、2) 心理特性や文化的信念における「文化差」と、社会的・制度的布置との関係をどのように分析するか、3) 進化的な基盤をもつ心理メカニズムが制度的布置と「文化特定的」な心理特性との間のリンクを形成する過程を、どのように分析するか、といった問題に焦点が当てられた。これらの問題をめぐって、社会心理学・進化心理学・文化心理学・人類学・政治学・実験経済学における第一線の研究者達が、4日間に渡り熱い議論を展開した。


第1日目 2003年6月23日(月)

10:30-12:30
参加者の方々による自己紹介





14:00-16:00 第1セッション: 山岸 俊男
"Social Institutions and Social Adaptation Tasks: An Error Management Approach"




16:00-20:00
レセプションとポスターセッション






■ポスター発表

竹村幸祐・結城雅樹
"Are Intergroup Relations Competitive in Japan?: A Test of Discontinuity Effect in a 'Collectivist' Society"

仲間大輔・北山忍・Beth MORLING
"Friendship and Selfhood: A Japan-US Comparison"

真島理恵・高橋伸幸
"The Emergence of Indirect Reciprocity"

田村亮・亀田達也
"Collective Vigilance and Anxiety Contagion: Exploring Adaptive Basis of Our 'Anxiety-resonant' Minds"

宮原真由美・山岸俊男
"Social Construction of Groups: A Preliminary Study of Imposed Social Identity"

高橋知里・谷田林士・山岸俊男
"Is Beauty Skin Deep?: How Physical Attractiveness Affects Behavior in Social Exchange"

品田瑞穂
" 'Condemn the Offender, But Pity the Offense' Helps Solve the Tragedy of Commons"

清成透子・Margaret Foddy・山岸俊男
"Group-based Trust in the Minimal Group Situation: Comparison of Japanese and Australians"

鈴木直人・山岸俊男
" 'Preference' for Conformity as a Default Decision Rule"

横田晋大・結城雅樹
"Intragroup Cooperation and Intergroup Defense: Two Psychological Bases of Ingroup Favoritism"

谷田林士・山岸俊男
"The effect of cognitive empathy on accuracy in the prediction of behavior in social exchanges"


第2日目 2003年6月24日

9:30-11:30
第2セッション: Hazel Markus
"Ways of Being: Sociocultural Diversity in Models of Agency"




13:00-15:00
第3セッション: 北山 忍
"Focusing and Dividing Strategies of Attention: Constructor, Carrier, and Stabilizer of Culture"




15:30-17:30
第4セッション: Martin Daly & Margo Wilson
"Why are Homicide Rates So Variable Between Times and Places?"





第3日目 2003年6月25日

9:30-11:30
第5セッション: 亀田 達也 & Reid Hastie
"In Search of a Sustainable Group Decision-Making Institution: The Robust Beauty of the Majority Rule"




13:00-15:00
第6セッション: Peter Richerson
"Did Climate Deterioration Play Major Roles in Human Evolution?"




15:30-17:30
第7セッション: Robert Zajonc
"Preferences"





第4日目 2003年6月26日

9:30-11:30
第8セッション: Simon Gächter
"Measuring Norms of Cooperation in Different Societies"




13:00-15:00
第9セッション: John Orbell
" 'Machiavellian' Intelligence as a Basis for the Evolution of Cooperative Dispositions"




15:30-18:00
まとめ





18:30-
キャンパスでのディナー





ワークショップ一覧


ページのTOPへ

 
HOME  |  お知らせ  |  プログラムの概要  |  Newsletters  |  ワークショップ
事業実績  |  ワーキングペーパー  |  メンバー構成  |  実験室紹介  |  LINK  |  SITE MAP