NPO法人日本シミュレーション&ゲーミング学会 2011年秋季全国大会のご案内 「そもそもシミュレーション&ゲーミングとは何か?〜原点に返る」 What is Simulation & Gaming at all? Go back to basic
|
シミュレーション&ゲーミングは、立場や利害の異なる主体間の役割と社会環境をモデルとして構築し、それに基づいて設計されたゲームに学習主体が参加することで、合意形成の促進に資する手法です。本大会では、シミュレーション&ゲーミングによる問題解決型研究について、様々な分野の研究者・実務家が、研究発表と研究交流により議論できる場を提供したいと思います。 また、本大会では、ISAGAより会長他3名を招いて、シミュレーション&ゲーミングの社会的貢献をテーマにした国際企画セッションも開催する予定です。 なお、懇親会は簡単なワインとチーズだけをご用意しております。終了時間も早めに設定しております。秋の夜長とともに、みなさまそれぞれの、北海道の豊富な海の幸・山の幸をお楽しみいただければと存じます。
大会委員長: 大沼進(北海道大学)
日程:2011年10月22日(土曜日)〜10月23日(日曜日) 会場:〒060-0810 札幌市北区北10条西7丁目 北海道大学文系共同教育研究棟 W409, W408, W410, 交通案内:http://www.hokudai.ac.jp/footer/ft_access.html JR札幌駅北口(新千歳空港から「快速エアポート」で約36分)より徒歩10分 (快速エアポートは15分間隔で運行しております) 地下鉄南北線北12条駅より徒歩10分 キャンパスマップ:http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/guidemap.pdf
|
〒060-0810 札幌市北区北10条西7丁目 北海道大学社会科学実験研究センター 大学院文学研究科行動システム科学講座 大沼進研究室 |
大会事務局・お問合わせ先: |
電子メール:jasag2011autumn@lynx.let.hokudai.ac.jp TEL&FAX:011-706-4158/3056 |
発表者の皆様へ 発表時間についてのお知らせ 一発表あたり、15分発表+5分質疑応答、計20分くらいを予定しています。 時間に若干ゆとりがありますが、質疑応答やセッション全体での議論に時間を使っていただくなどに使いたいと思います。ですので、発表そのものの時間は、15分で収まるよう準備をしていただければ幸いです。 実のある議論の場となることを願っています。 セッション全体の進行は、基本的には座長の先生にお任せするつもりですが、大まかな方針を共有しておきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
参加予定の皆様へ 事前参加申し込み: 10月12日(水)迄が有効期限です。 とくに申込フォームはありませんので、銀行振込の旨、 jasag2011autumn@lynx.let.hokudai.ac.jp までご連絡ください。 詳細は、「スケジュールと参加費」をご参照ください。 当日参加ももちろん受け付けます。
発表申込はこちらから http://lynx.let.hokudai.ac.jp/conferences/jasag2011autumn/form/index.php (締め切りました。)
原稿の投稿はこちらから(発表申込時に送られたIDとパスワードが必要です) http://lynx.let.hokudai.ac.jp/conferences/jasag2011autumn/form/upload.php (締め切りました。) |
11月7日 「大会後のお知らせ」を掲載し、写真を載せました 10月14日 発表者の皆様へ、発表時間についてのお知らせを掲載しました。 9月27日 英語ページを更新しました。「後援:科学技術融合振興財団」を追加しました 9月22日 プログラムを更新しました(pdf版掲載) 事前参加申込期限を一週間延ばしました 9月20日 プログラム(案)の時間を微修正しました 9月18日 プログラム(暫定版)をアップしました 詳細なアクセスマップをつけました。 9月8日 原稿投稿期限を延長しました。 8月10日 発表申込フォームをアップしました。 |
大会は終了いたしました。
大会後のお知らせ 1. 予稿集について 大会に不参加だった方で、大会論文報告集の印刷版をご希望の方は、大会事務局(jasag2011autumn@lynx.let.hokudai.ac.jp)までお問い合わせください。 会員には無料で郵送いたします(非会員は一冊1,000円)。
2. 写真 なお、写真掲載に差し支えやご要望等がある場合には、大会事務局(jasag2011autumn@lynx.let.hokudai.ac.jp)までご連絡ください。
|