1. HOME
  2. ブログ
  3. 2025
  4. 合意と共創研究会 第8回

ワークショップ

2025

合意と共創研究会 第8回

■開催情報

【日時】2025年3月18日(水) 8:55 ~ 18:45
【場所】北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W409
(オンラインとのハイブリッド開催)
【共催】北海道大学 社会科学実験研究センター
    JST CREST「ハイパーデモクラシー:ソーシャルマルチエージェントに基づく大規模合意形成プラットフォームの実現」
【後援】北海道大学 総合イノベーション創発機構データ駆動型融合研究創発拠点

■概要

合意と共創は、人間社会を豊かにするために重要な人類の根源的な活動であり、これらの仕組みの解明、支援システムの構築、学際的研究についての、意見やアイデアの交換及び、学術コミュニティ発展の場として、研究会を立ち上げました。合意と共創研究会 第8回では、人工知能研究と人文社会科学研究の共創、協働、そして創発を目指して、「合意と共創」に関係する発表を幅広く募集いたしました。当日には、招待講演が2本、一般発表が20本で計22本の発表がなされました。現地およびオンラインの参加者同士が活発な議論を交わしました。

【参加者】計41名(内訳,現地:30名,オンライン参加:11名)
開催プログラムはこちら

また、学生による発表を対象とし、厳正な審査により、以下の通りに学生優秀賞が選ばれました。
・秋山 知也
ハイプサイクルは技術の進展を仮定しなくても生じうる~ シミュレーションによる分析結果 ~
・浅間 慶二郎
LLMを方策とした会話に基づくマルチエージェント強化学習
・森 一仁
Discourse Quality Indexに基づく議論の自動評価 ~ アイデアベースの市民討議を題材としたLLMの適用 ~
・三好 和樹
LLMエージェントを活用した偽情報への心理的予防接種の効果検証