竹村 幸祐
(北海道大学)
Tow types of collectivism: Intragroup relationship orientation in Japan and intergroup comparison orientation in the United States


集団状況での行動傾向や心理過程に関する近年の比較文化研究により、東アジアと北米では集団主義の「タイプ」が異なるという仮説が提唱されている。発表では、特に、東アジアでは内集団のメンバー間の関係が注目されやすいのに対し、北米では内外集団の優劣関係が注目されやすいという仮説を検証した2つの日米比較研究が紹介された。研究1では自己評価型の質問紙尺度を用いて、日本人とアメリカ人の集団状況における志向性が測定され、研究2では記憶課題を用いた実験室実験を通じて日本人とアメリカ人の志向性が測定された。いずれの研究でも仮説を支持する結果が得られ、日本人は内集団メンバー間の関係に注意を払い、アメリカ人は内外集団間の関係に注意を払う傾向を持っていることが示された。最後に、こうした日米差は、社会関係の流動性や資源獲得競争の激烈さにおける日米差と関係しているという解釈が提出された。